サイエンスキャッスル研究員とは
サイエンスキャッスルを運営する私たちは、「身近なふしぎを興味に変えて、自ら事を仕掛けようとする中高生」をサイエンスキャッスル研究員としてともに「科学技術の発展と地球貢献を実現する」仲間になってもらいたいと考えています。
サイエンスキャッスル研究員には、「こんなチャンスがあったらいいのに」と思うものを、出来る限り速やかに実装し、提供していきます。
それら全てのチャンスは、サイエンスキャッスル研究員に向けてメールや冊子で発信していきます。チャンスを求める人はぜひサイエンスキャッスル研究員に登録してください。
サイエンスキャッスル研究員と「熱」

人が何かに挑戦するとき一番必要なのは「熱」です。物質の三態と同じで熱が加えられると、分子間力を振り切り、固体から液体に、そして液体から気体へと変化し、ありとあらゆる場に飛び出せる「自由」を獲得し、ふれられる世界を広げることができます。
サイエンスキャッスル研究員の皆さんは「熱」を持ってあらゆる世界を経験してください!
「熱」を育む5つの約束
1.世界の研究者に会いに行こう(行動)
2.失敗を恐れずに挑戦しよう(勇気)
3.できないいいわけではなく、できる方法を考えよう(創造)
4.ディスカッションからアイデアを生もう(協調)
5.ゆっくりいそげ(継続)
サイエンスキャッスル研究員が得られるチャンス
全員に届く!
・【年に4回】中高生向けサイエンス誌『someone』が登録した住所に届きます!
・【不定期】リバネスのライターが最新の科学ニュースをわかりやすくまとめた『サイエンスブリッジニュース』が登録したメールに届きます。
全員が挑戦できる!
・中高生のための研究費「サイエンスキャッスル研究費」
・リバネスと企業のコラボでうまれる「Research Based Education」
・研究者が分野を超えて集結する「超異分野学会」
・リアルテックベンチャーがうまれる「TECH PLANTER」
サイエンスキャッスル研究員になるには?
サイエンスキャッスル研究員になるには下記リンク先で登録してください!
登録はこちらから!
※サイエンスキャッスル研究員への登録は、サイエンスキャッスルを運営するリバネスの教員向けサイト『ティーチア』内で行っていただきます。