お問い合わせ
ENGLISH
サイエンスキャッスルとは
エントリー
カンファレンス
関東大会(2022年12月3日)
中四国大会(2022年12月10日)
東北大会(2022年12月18日)
九州大会(2023年1月21日)
関西大会(2023年1月29日)
開催実績
研究費
研究コーチ
共催・協賛
教材ダウンロード
お問い合わせ
ENGLISH
× CLOSE
課題研究の相談窓口通信(2016年3月2日号)ユーザーを観察し、人間重視のものづくりに取り組む
中島 翔太
-
2017-03-02
0
課題研究の相談窓口通信(2016年4月28日号)「生き物の力と人間のものづくりを「くっつけた」新しい粘着技術」
百目木 幸枝
-
2016-07-08
0
課題研究の相談窓口通信(2016年8月2日号)「ジャム製造機で人工臓器!?ーワクワクする夢を研究の原動力に変えてー」
百目木 幸枝
-
2016-08-02
0
【関西】8/24にサイエンスキャッスルゼミを開催しました
中島 翔太
-
2016-09-01
0
課題研究の相談窓口通信(2016年2月16日号)「いらないもの」を「価値あるもの」へ ー微生物発酵で創るエネルギーー
中島 翔太
-
2017-02-16
0
【実施報告】8/29 出張サイエンスキャッスルゼミ@初芝立命館高校
百目木 幸枝
-
2016-09-01
0
課題研究の相談窓口通信(2016年2月23日号)人間の脳を理解した先にある、ロボットと人間の共生可能な社会
中島 翔太
-
2017-02-23
0
課題研究の相談窓口通信(2016年7月19日号)「真似をさせない仕組みが、創造力を駆り立てるー研究と知的財産権ー」
百目木 幸枝
-
2016-07-19
0
【実施報告】出張サイエンスキャッスルゼミ〜研究の種セミナー@初芝立命館高校
百目木 幸枝
-
2016-07-21
0
最近の更新情報
【九州大会】2023年1月21日(土)にサイエンスキャッスル2022 九州大会を開催しました!
2023-02-05
【関西大会】2023年1月29日(日)にサイエンスキャッスル2022 関西大会を開催しました!
2023-01-30
【サイエンスキャッスル2022 関西大会】 1/29(日)開催!中高生研究者による93件の研究発表を行います!
2023-01-23
【東北大会】12月18日(日)にサイエンスキャッスル2022東北大会を開催しました!
2022-12-23
【サイエンスキャッスル2022 東北大会】 12/18(日)開催!中高生研究者による59件の研究発表を行います
2022-12-15
【中四国大会】12月10日(土)にサイエンスキャッスル2022中四国大会を開催しました!
2022-12-12
【速報】【関東大会】12月3日(土)にサイエンスキャッスル2022関東大会を開催しました!
2022-12-05
【サイエンスキャッスル 関東大会2022】12/3(土)中高生研究者による100件の研究発表を行います
2022-12-02