サイエンスキャッスル

  • お知らせ

2014年度参加校の発表テーマ

2015.09.04
2014年度参加校の発表テーマ

サイエンスキャッスル2014では次のような発表がありました!
今年はどんな発表が来るのかスタッフ一同楽しみにしています!
下記は発表タイトルです。
発表概要にもご興味がある人はこちらを御覧ください
サイエンスキャッスル2014プログラムページヘ

東京大会 口頭発表

番号 発表タイトル 学校名
TK05 包接化合物の研究 茨城県立緑岡高等学校
TK49 植物はなぜ酸性ホスファターゼを分泌するのか 山梨県立韮崎高等学校
TK77 タマネギの種子を播いた後に転がすと、発芽率は低下する 埼玉県立杉戸高等学校
TK27 小学生対象の観望会の実施について 東京都立白鴎高等学校
TK71 キイロショウジョウバエを天然試験管として使うことはできるのか 山梨県立韮崎高等学校
TK79 あなたの知らないウスバキトンボ 公文国際学園中等部・高等部
TK81 宇宙放射線・ガンマ線が植物の生育に与える影響 神奈川県立平塚農業高等学校
TK73 ニンジンからニンジンを作る!?植物の組織培養実験! 敬愛学園高等学校
TK85 ホコニ水質浄化プロジェクト 茨城県立鉾田第二高等学校
TK63 エチレンはもやしをどこまで太くするのか? 敬愛学園高等学校
TK67 天然の除草剤を作る 茨城県立鉾田第二高等学校
TK59 天然食品の食中毒菌に対する抗菌効果の測定 山村学園 山村国際高等学校
TK30 お盆のような月の輝きに迫る 生涯学習センターハートピア安八(天文台)
TK50 強力な生分解性プラスチック分解菌はどこに!? 敬愛学園高等学校
TK60 会津メダカから見る遺伝的攪乱・ご当地メダカを守れ 福島県立会津学鳳中学校・高等学校
TK34 ビンから出る音の秘密 秋田県由利本荘市立出羽中学校
TK26 補聴器技術のイヤホンへの応用 広尾学園高校
TK66 会津ミミズの分布調査・ミミズと耐水性団粒の相関 福島県立会津学鳳中学校・高等学校
TK80 プラナリアの記憶の行方 敬愛学園高等学校
TK42 キクラゲの菌床栽培による培地組成の検討と普及活動 神奈川県立平塚農業高等学校
TK28 水の湿潤乾燥の繰り返しによる玄武岩の変化 大田区立蒲田中学校
TK02 メイラード反応における窒素原子の影響 茨城県立水戸第一高等学校
TK74 なぜニンニクの根端は10:30に分裂するのか 福島県立会津学鳳中学校・高等学校
TK41 夏の高温から産地を守る新たな環境資材の開発 静岡県立富岳館高等学校

東京大会 ポスター発表

 

番号

発表タイトル 学校名
TK01 脂汚れに対する中性洗剤の比較検討とリモネンの添加 神奈川県立平塚農業高等学校
TK03 生花からの香水の生成 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校
TK04 悪魔の葉と奇跡の実による味覚マジックSHOW 文京学院大学女子高等学校
TK06 ワイラー法によるフタロシアニンの合成の検討 立教池袋高等学校
TK07 BZ反応の振動周期の計測 立教池袋高等学校
TK08 CaSの蛍光確認 立教池袋高等学校
TK09 マンガン電池の作成 立教池袋中学校
TK10 コーヒー生豆抽出液の色に迫る 文京学院大学女子高等学校
TK11 水素水~基礎研究~ 山梨県立都留高等学校
TK12 カイロ 山梨県立都留高等学校
TK13 リンゴ褐変の防止法について調べる 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校
TK14 化粧水の保湿力と浸透力の検証 文京学院大学女子高等学校
TK15 ソープナッツを用いたサポニンの抽出方法の検討 立教池袋高等学校
TK16 電気分解による銅の結晶の生成 立教池袋中学校
TK17 カルメ焼きを科学する 聖ヨゼフ学園中学・高等学校
TK18 タンパク質分解酵素 山梨県立都留高等学校
TK19 シアノ法による指紋の採取 立教池袋中学校
TK20 ガラスの色・硬度について 山梨県立都留高等学校
TK21 低温焼成による色素増感型太陽電池の作製 立教池袋高等学校
TK22 エステル芳香と鍋物 かえつ有明高等学校
TK23 色素増感太陽電池 山梨県立都留高等学校
TK24 甘利山土壌環境調査 山梨県立韮崎高等学校
TK25 水環境と珪藻の調査研究 東京家政大学附属女子中学校
TK29 三浦半島城ヶ島の地形と地質 東京都立白鴎高等学校
TK31 三浦半島城ヶ島の段丘地形 東京都立白鴎高等学校附属中学校
TK32 天文部活動報告~皆既月食の観測 東京都立日比谷高等学校
TK33 FM電波観測による、流れ星の観測及び地震予知への応用 東海大学付属浦安高等学校
TK35 空気抵抗による速度の多段階増加 文京学院大学女子高等学校
TK36 荷重の位置による速度の変化 山梨県立韮崎高等学校
TK37 文京区一長い温度計 文京学院大学女子高等学校
TK38 羽の大きさ・形・素材による変換されるエネルギーの違い 文京学院大学女子中学校
TK39 尾ひれの形状で変化する推進力について 山梨県立韮崎高等学校
TK40 噴出する炭酸水 文京学院大学女子中学校
TK43 葡萄から分離した野生酵母の性質とどんぐりを利用したアルコール発酵の試み 神奈川県立平塚農業高等学校
TK45 埼玉県産のイチゴの誕生にせまる! 栄東中学高等学校
TK46 プラナリアの自己消化 その2 山梨県立都留高等学校
TK47 総合的な学習の時間を使った生物学研究 文教大学付属中学高等学校
TK48 光条件とゾウリムシの増殖 群馬県立高崎女子高等学校
TK51 増やして食べようユーグレナ 敬愛学園高等学校
TK52 オオカナダモの原形質流動のストレス応答に関する研究 加藤学園暁秀中学校
TK53 薬味の効果について 大成高等学校
TK54 古利根川から採取した珪藻の培養 埼玉県立杉戸高等学校
TK55 二枚貝は水を浄化するのか? 文京学院大学女子中学校
TK56 植物における音の影響 佐野日本大学高等学校
TK57 金魚救いの技 東京農業大学第一高等学校
TK58 バイオリアクターの研究 山梨県立韮崎高校
TK61 ビオトープ委員会活動報告 東京家政大学附属女子中学校
TK62 学校の枠を超えた、高校生研究者の挑戦! リバネス科学部
TK64 クマムシの分布と自然環境について 市川学園市川中学校
TK65 教室のCO2濃度は安全か? 板橋区立高島第一中学校
TK68 大気汚染の測定 群馬県立高崎女子高等学校
TK69 お弁当をカビから守り隊 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校
TK70 音の種子発芽への影響 山梨県立都留高等学校
TK72 身近な生物多様性の研究 -はす池総合調査(中間報告)- 湘南学園中学校高等学校
TK75 大柏川におけるカメの生息状況 市川学園市川中学校
TK76 触覚が食欲に与える影響 文京学院大学女子高等学校
TK78 群馬県内の湧水における硝酸態窒素の分析 群馬県立高崎女子高等学校
TK82 昆虫の筋電図の記録、神経系の観察 静岡県立沼津東高等学校
TK83 キイロショウジョウバエの行動の活発さに違いはあるのか 山梨県立韮崎高等学校
TK84 相模女子大学におけるタンポポの分布調査 相模女子大学中学部・高等部
TK86 グリーンサラダの保存法 山村学園 山村国際高等学校
TK87 アカハライモリの再生速度は生育環境によってどう変化するか。 山形県立鶴岡南高等学校
TK88 温泉の水から新種の好熱菌を探そう! ディスカバリー研究所
TK89 カブトムシの体重測定 市川学園市川中学校
TK90 肺の解剖から分かること 市川学園市川中学校
TK91 ペーパーディスクを使用した天然精油の抗菌効果の測定 山村学園 山村国際高等学校
TK92 アブラナ科植物の耐塩性に関する研究2 福島県立会津学鳳中学校・高等学校
SG01 How the Tumor Suppressor Fumarase aids in the Repair of damaged DNA clementi town secondary school
SG02 the role of AMP-activated protein kinase in the DNA damaged response clementi town secondary school

関西大会 口頭発表

番号 発表タイトル 学校名
KS03 白浜町の外洋と内湾の生物分布と水質調査 大阪市立汎愛高等学校
KS49 京都府久美浜湾の水塊特性 甲南高等学校
KS05 ゆめちから栽培研究 テントウムシと五つのパン計画 和歌山信愛中学校・高等学校
KS65 蜃気楼の発生方法・観察方法 兵庫県立宝塚北高等学校
KS47 風車で植物を育てられるか 兵庫県立宝塚北高等学校
KS33 木を燃やすとなぜ目や鼻が痛くなるのか 兵庫県立宝塚北高等学校
KS57 西脇高校が立地する兵庫県中部地域の基盤岩の形成史 兵庫県立西脇高等学校
KS53 兵庫県南部地震の余震による地盤変動と宅地整備の提言 兵庫県立西脇高等学校
KS35 ヨーグルト発酵に関する考察 大阪府立和泉高等学校
KS01 無菌培養による金鯱(Echinocactus grusonii)の生育促進および大量増殖に関する総合的研究 大阪府立園芸高等学校
KS59 雨水組成と広域的気流の関係についての研究 大阪府立堺東高等学校
KS61 小惑星Sandashounkanの測光観測 兵庫県立三田祥雲館高等学校
KS32 天然食品の食中毒菌に対する抗菌効果の測定 山村学園 山村国際高等学校
KS11 遺跡のモモ核から日本のモモのルーツにせまる 奈良県立青翔高等学校
KS13 表皮角化細胞株の増殖における遺伝子組み換えタンパク質精製および検査 AICJ中学高等学校
KS14 Chemical Ecology of the Brassicaceae Plants 大阪府立住吉高等学校
KS52 三重県の海を守ろう-COD測定とプランクトン調査- 鈴鹿工業高等専門学校
KS16 ハッチョウトンボの生態調査~生き残りを懸けた戦略~ 島根県立浜田高等学校
KS17 田んぼは発電する 奈良県立青翔高等学校
KS18 スナゴケの成長促進と屋上緑化計画 日生学園第一高等学校・附属中学校
KS20 メダカがお見合いする時間と配偶者選択の相関 京都市立堀川高等学校
KS68 缶サットからCUBE-SATへの挑戦 大阪府立茨木工科高等学校
KS08 バナナの皮のキリン化現象 京都府立桃山高等学校
KS28 地上数ミリメートルの飛行 - 搭乗可能なホバークラフトの製作 大阪府立富田林高等学校

関西大会 ポスター発表

番号 発表タイトル 学校名
KS02 農業活動が河川水質に与える影響 京都府立木津高等学校
KS04 クマムシの体液循環 京都府立木津高等学校
KS06 ニッポンバラタナゴの保護池(RE-1)におけるプランクトン調査と水質調査 清風中学校
KS07 変化アサガオの秘密にせまる 奈良県立青翔中学校
KS09 富田林市の絶滅寸前のゲンジボタルをついに発見! 大阪府立富田林高等学校
KS10 11年間のアカネズミの個体数変動~気候変動との関係性の再考察~ 甲南高等学校
KS12 プランクトン2種の大発生メカニズムの解明 甲南高等学校
KS15 カビ・細菌はどこにいる?衛生的な生活を送るには ノートルダム清心学園清心中学校
KS19 ゆめちから(小麦)の栽培実験 兵庫県立神戸商業高校
KS21 癌誕生のプロセスと現在のがん治療 京都市立紫野高等学校
KS22 催眠法の有効利用 京都市立紫野高等学校
KS23 クモと昆虫類についての発表 滝川中学・高等学校
KS24 The color distinction experiment of jellyfish 大阪府立住吉高等学校
KS25 親和女子高等学校とその周辺におけるセミの抜け殻調査2014 親和女子高等学校
KS26 臨海実習実施報告 親和女子高等学校
KS27 プラナリアの再生の観察 親和女子高等学校
KS29 石川のアユとウナギの復活への取り組み 大阪府立富田林高等学校
KS30 「ゆめちからプロジェクト」生野高校の挑戦 大阪府立生野高等学校
KS31 グリーンサラダの保存法 山村学園 山村国際高等学校
KS34 ペーパーディスクを使用した天然精油の抗菌効果の測定 山村学園 山村国際高等学校
KS36 放射線と私たちの生活 京都光華高等学校
KS37 サリチル酸誘導体の蛍光について-基礎と応用- 京都府立桃山高等学校
KS38 弓削島の特産品を使った手作り石けんの開発 弓削商船高等専門学校
KS39 再生可能エネルギー~小水力発電と潮力発電の可能性~ 京都光華高等学校
KS40 バイオエタノール生成実験~日本でバイオエタノールを普及させるには~ 京都光華高等学校
KS41 洗剤の作製と生物発光による洗濯廃液の研究 済美高等学校
KS42 京焼の結晶とガラスの構造及びガラスと金属の複合材料の色彩変化 京都府立鴨沂高等学校
KS43 Let's go to Mars! 追手門学院大手前中学校
KS44 缶サット甲子園全国優勝を目指して 和歌山県立桐蔭高等学校
KS45 天野川の水質調査 枚方市立さだ中学校
KS46 ウミガメの産卵観察 関西大学北陽中学校
KS48 よく消せる消しゴムを求めて ノートルダム清心学園清心中学校
KS50 コウノトリの保護活動について 夏合宿から 関西大学北陽中学校
KS51 屋久島の美味しい水を求めて 岡山理科大学附属中学校
KS54 高校生の視点から商品開発にせまる ~疲労は感じる美味しさに影響を与えるか~ 京都府立鳥羽高等学校
KS55 コラッツ問題に類するan+bを考察する 奈良県立青翔高等学校
KS56 大和川の水質調査 大阪市立新北島中学校
KS58 太陽黒点観測2013-2014 兵庫県立三田祥雲館高等学校
KS60 電波観測による流星群の活動 兵庫県立三田祥雲館高等学校
KS62 地域差による海水の塩分濃度の違い ノートルダム清心学園清心中学校
KS63 降水確率50%で雨が降るのか ノートルダム清心学園清心中学校
KS64 ペットボトルロケット 日本代表への道 兵庫県立芦屋国際中等教育学校
KS66 虹の半径の測定 ノートルダム清心学園清心中学校
KS67 プリンの科学 ノートルダム女学院中学高等学校
KS69 ”火星の水”歴史~火星の水が現在に至るまでどのような道をたどったか~ 京都市立紫野高等学校
KS70 ロボットアームの制作 大阪府立富田林高等学校