- お知らせ
- 全大会共通のお知らせ
サイエンスキャッスル2016の口頭発表演題が決定しました
2016.10.24このたびは、サイエンスキャッスル2016にお申込みいただき、誠にありがとうございました。9月30日の第一次締め切りの時点で、どの会場も多数のお申込みがありました。
厳正なる審査の結果、各会場12件の口頭発表校が決定致しました。
今年のサイエンスキャッスル2016にて口頭発表を行っていただく方は、下表の通りです。口頭発表とポスター発表の両方の準備をお願い致します。
今回残念ながら口頭発表校に選出されなかった方は、ポスターでの発表のみとなります。
当日はポスター発表にも審査員が回り、ポスター賞を選出致します。是非魅力的な研究発表をお願い致します。
演題登録の第二次締め切り(ポスター発表のみ)は10月31日(月)24:00です。引き続き皆さまからの演題登録をお待ちしております。
12月は各大会で皆さまとお会いし、熱く研究について語り合えることを楽しみにしております!
九州大会
受付番号 | 分野 | 発表タイトル | 所属 | 代表発表者 |
100034 | 生物 | 南日本における港のアリの地域間比較-外来アリのモニタリング | 池田学園池田中学・高等学校 SSH課題研究生物班Team ANT | 藤田 さん |
100035 | 生物 | 桜島溶岩地帯に生きるアリ -遷移にともなうアリ群集の変化 | 池田学園池田中学・高等学校 SSH課題研究生物班Team SAKURA | 下園 さん |
100036 | 生物 | 屋久島方言で鳴くツクツクボウシの分布拡大経路の解明! | 鹿児島県立 国分高等学校 サイエンス部 昆虫班 | 田口 さん |
100065 | 工学 | 植物工場の実現に向けて | 熊本県立水俣高等学校 電気建築システム科 電気コース 3年 | 石井 さん |
100085 | 生物 | 家庭でもできるバイオレメディエーション | 熊本県津奈木町立津奈木中学校 | 林田 さん |
100108 | 生物 | リボソームによる多能性幹細胞の創造 | 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校 | 小山 さん |
100134 | 地学 | 星原部層からついに新たな化石層の発見!4年目の真実★ | 熊本県立菊池高等学校 科学部 | 森 さん |
100135 | 生物 | アリアケスジシマドジョウの保護に向けて4 | 佐賀県立佐賀西高等学校 サイエンス部 生物班 | 山口 さん |
100136 | 生物 | 荒尾干潟の環境 | 熊本県立岱志高等学校 | 坂井 さん |
100150 | 物理 | 凸レンズがつくる副実像の研究 | 熊本県立宇土高等学校 科学部物理班 | 柳田 さん |
100151 | 生物 | ナメクジの行動に関する研究 | 宮崎県立宮崎北高等学校 科学部 2年生物班 | 原田 さん |
100164 | 生物 | 海の流星 ウミホタル | 福岡工業大学附属城東高等学校 | 弥永 さん |
東北大会
受付番号 | 分野 | 発表タイトル | 所属 | 代表発表者 |
100012 | 物理 | 紙おむつを用いた発電を目指して | 宮城県仙台第三高等学校 理数科2年 | 杉浦 さん |
100016 | 生物 | シャジクモによる炭酸ストロンチウムの吸着について~除染活動への応用を目指して~ | 福島成蹊高等学校 自然科学部 | 菅野 さん |
100047 | 生物 | 突然変異抑制効果を持つ物質の探索 | 秋田県立秋田高等学校 生物部 | 田中 さん |
100071 | 農学 | すごいぞ!宇宙毛豆 -農業経営モデルの構築に向けた栽培技術分析と波及効果について- | 青森県立五所川原農林高等学校 生物生産科 野菜研究室 2学年 | 品川 さん |
100084 | その他 | 宮川の浄化力に関する研究 地元の河川からみる自然の浄化作用 | 福島県立会津学鳳中学校 1年 | 矢澤 さん |
100089 | 物理 | 砂はなぜ鳴るのか~鳴砂の発音方法解明に向けて~ | 宮城県気仙沼高等学校 自然科学部鳴砂班物理 | 足利 さん |
100096 | 生物 | 光の条件を変化させた場合の硝化作用のモデル実験 | 宮城県仙台第二高等学校 生物部 | 菅野 さん |
100103 | 農学 | 松葉活用のための機能性研究 | 静岡県立静岡農業高等学校 松葉研究班 | 増田 さん |
100106 | 生物 | 川崎市生田緑地の未来の生態系予測 | 世田谷学園高等学校 生物部 | 小川 さん |
100107 | 生物 | プラナリアからみる死の仕組み | 宮城県仙台第三高等学校プラナリア研究班 | 飯田 さん |
100146 | 化学 | 塩化ベルベリン染色ろ紙の乾燥状態における抗菌効果調査 | 宮城県仙台南高等学校 | 佐藤 さん |
100147 | その他 | マボヤの低温保存中の生菌数と細菌叢の遷移について | 宮城県水産高等学校 フードビジネス類型 | 佐久間 さん |
関西大会
受付番号 | 分野 | 発表タイトル | 所属 | 代表発表者 |
100013 | 地学 | 机の上で竜巻をつくる | 早稲田摂陵高等学校・生物研究部 | 梅林 さん |
100025 | 生物 | 静かなる侵入者アルゼンチンアリ~分布拡大への考察と行動学的研究~ | 岐阜県立八百津高等学校 自然科学部 | 水那 さん |
100049 | 農学 | デンプン分解能をもつ野生酵母を求めて | 和歌山県立向陽高等学校 理学部 | 沼田 さん |
100053 | 地学 | 兵庫県の加古川水系の水害の原因を探り住民を守る | 兵庫県立西脇高等学校 地学部マグマ班 | 戸田 さん |
100056 | 物理 | 磁石球間および磁石球/鋼球間に働く磁気力と距離の関係 | 札幌日本大学高等学校 科学部 物理Cグループ | 佐藤 さん |
100075 | 農学 | マスカットオブアレキサンドリアは食べなくてもおいしい | ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 物質科学課題研究講座 | 岡本 さん |
100081 | 物理 | 気体分子運動論による大気とアルキメデスの原理の研究 | 大谷中学校・高等学校 科学部 | 香門 さん |
100091 | 物理 | どこでも発電 | 岡山県立倉敷天城高等学校 Our sun | 杉本 さん |
100111 | 生物 | How 3t3 cells grow on the scaffolds using chimeric protein? | AICJ高等学校 IBDPコース 国内コース 2年 | 高田 さん |
100118 | 化学 | ブルーベリーのサイエンスⅡ -ブルーベリーアントシアニンを生活に取り入れよう- | 愛媛県立東温高等学校 自然科学部 | 永田 さん |
100137 | その他 | 秘密の味ー色との関係 | ノートルダム女学院中学高等学校 高校科学クラブ | 増田 さん |
100143 | 生物 | ウーパールーパーの陸棲化について ~水位の変化が変態を招く!?~ | 滝川中学・高等学校 生物部 | 松本 さん |
関東大会
受付番号 | 分野 | 発表タイトル | 所属 | 代表発表者 |
100011 | 物理 | 身近な物質で放射線の遮蔽効果Ⅱ | 晃華学園中学校高等学校 放射線研究会 | 廣瀬 さん |
100021 | 物理 | ガウス加速器における入射球および射出球の運動 | 札幌日本大学高等学校 科学部物理Gグループ | 牧野 さん |
100028 | 生物 | シアノバクテリアによる窒素固定 | 山梨県立韮崎高等学校 環境科学部 | 相原 さん |
100030 | 物理 | 不快な音と心地よい音の違いはなんだろう? | 茨城県立鉾田第二高等学校 生物部 | 高橋 さん |
100045 | 生物 | カエルの採餌行動実験 | 東京大学教育学部附属中等教育学校 生物部 | 岸野 さん |
100046 | 生物 | ハツカネズミに仲間意識はあるのか | 東京大学教育学部附属中等教育学校 生物部 | 大友 さん |
100061 | 生物 | マウス腸内フローラから観察したマヌカハニーの機能性 | 山村学園 山村国際高等学校 生物部 | 高野 さん |
100090 | 生物 | 植物が酸性ホスファターゼを分泌する環境のシグナルは何か | 山梨県立韮崎高等学校 生物研究部 | 小尾 さん |
100097 | 生物 | 緑色光が及ぼす低温条件下でのヒラメの成長促進効果 | 浦和実業学園高等学校 生物部 水棲生物班 | 斉藤 さん |
100099 | 化学 | ソープナッツを用いたサポニンの抽出方法の検討 | 立教池袋中学校・高等学校 科学部 | 大倉 さん |
100123 | 生物 | アリに東西南北はわかるのか? ~アリの帰巣と方位の影響について~ | 松戸市立小金中学校3年 | 向井 さん |
100142 | 物理 | 宇宙開発に向けた宇宙線の防護 | 東京都立戸山高等学校 SSH物理 放射線班 | 新藤 さん |