サイエンスキャッスル

  • HOME
  • エントリー
entry

エントリー

INDEX
  1. 01対象テーマ
  2. 02エントリーにあたって
  3. 03申請条件
  4. 04申請方法
  5. 05締切
  6. 06評価基準
  7. 07研究サポート内容
  8. 08スケジュール
  9. 09大会における賞
  10. 10著作権や研究に関する権利の扱い
  11. 11よくある質問

サイエンスキャッスルの各大会にエントリーする際は、本ページの内容をすべて確認の上、エントリーいただくようお願いいたします。

※口頭発表の申請は8月30日に締め切りました。

※ポスター発表の申請は9月30日に締め切りました。

01

対象テーマ

分野に制限なく、ありとあらゆる研究を対象とします。

 

過去の演題は、過去の学会ページをご覧ください。

02

エントリーにあたって

サイエンスキャッスルでは、全ての発表において以下の4つの項目を重要視しています。口頭発表・ポスター発表のいずれの発表においても、これらの項目を最大限に表現したエントリーをご準備ください。大会当日の発表を楽しみにしながら、たくさんのエントリーをお待ちしております。

着想
問いや課題意識のおもしろさ、着眼点のユニークさがあるか。

情熱
研究対象への好奇心や、挑戦への意欲があるか。

研究サイクル
仮説検証や設計開発を繰り返し、考察ができているか。

伸びしろ
研究の発展性を自分で考え、語れているか。

03

申請条件

10歳以上、22歳未満の個人またはチーム

  • 口頭発表の発表者は「1名の研究代表者」に限ります。研究代表者が中心となってチームで行ってきた研究は対象とします。「1名で行っている活動のみ対象」という意味ではありません
  • チームでの応募の場合、チーム人数の上限は6名とします。チームメンバーは申請時に登録のあった方のみ、記録に記載していきます。
  • 何らかの事情で中学、高校、高専等に在籍していない方、休学中の方も申請可能です
  • 高校卒業後に申請する場合は、大学入学前の方に限ります。
  • 日本国内の大会は、審査・発表は日本語で行われます。国籍は不問です。
  • ASIA大会の公用語は英語です。
04

申請方法

  • 研究代表者個人の本人が確認できるメールアドレスをご用意ください
  • 当該メールアドレスにて「リバネスID」への登録をしていただきます
  • リバネスIDを通じて、エントリーフォームへの記入やデータ送信をしていただきます。

リバネスID作成はこちらから

 

申請ページでは、ある程度記入しましたらこまめに「下書き保存」をクリックして、保存されるかどうか確認してください。

 

演題登録に必要な項目を入力を完了しましたら、「確認画面へ」をクリックして、提出してください。

口頭発表にエントリーする皆さまへ動画資料提出のお願い

口頭発表へエントリーする方は動画の提出が必要となります。スマートフォン等で簡易に撮影した動画でかまいません。以下の撮影内容と注意点をよく読んでご準備をお願いします。

 

<動画の内容>

  • 自己紹介
  • なぜこの研究をやろうと思ったのか、研究が始まった経緯
  • 実験手法や研究環境の構築など、研究を進める上での工夫や試行錯誤した点
  • 上記について、2分以内でお話ください
  • あなたの「研究への熱意」が伝わるような「プレゼン」の動画をご提出ください

 

<動画の撮影・提出の注意点>

  • 申請者の顔がはっきりと映った動画をご準備お願いいたします。
  • 大会当日に口頭発表を行う研究代表者1名でご撮影ください。チームで分担したプレゼンは審査対象外となります。
  • 書類申請者、ビデオの発表者、サイエンスキャッスル当日の発表予定者は必ず一致させてください。また、当日発表者の変更は原則として受け付けません
  • BGMをつけたり、実験を実演するなど凝った動画にする必要はありません。

 

動画の作り方についてはこちらの動画もぜひ参考にしてください!

05

締切

アジア大会 詳しい詳細はこちらのHPをご確認ください

日本国内大会(東京、大阪)の口頭発表 2024年8月30日(金)18:00

日本国内大会(東京、大阪)のポスター発表 2024年9月30日(月)18:00

06

評価基準

申請いただいた内容は以下の項目に沿って評価いたします。

評価基準 内容
着想 問いや課題意識のおもしろさ、着眼点のユニークさがあるか。
情熱 研究対象への好奇心や、挑戦への意欲があるか。
研究サイクル 仮説検証や設計開発を繰り返し、考察ができているか。
伸びしろ 研究の発展性を自分で考え、語れているか。
07

研究サポート内容

  • 口頭発表者は、オンラインでのゼミ活動を行い、研究内容や考察、発表方法などをブラッシュアップする機会を提供します
  • 口頭発表者、ポスター発表者は希望すればオンラインでの研究相談を行うことが可能です
08

スケジュール

応募から当日までのスケジュール

エントリーの流れ

当日の流れ

アジア大会

    • 申請開始:2024年3月1日(金)
    • 申請締切:2024年5月24日(金)
    • 発表者決定のお知らせ:2024年6月10日(月)
    • 研究サポート期間:8月〜9月
    • 大会開催日:2024年10月19日(土)〜20日(日)

国内大会(東京、大阪)

  • 申請開始:2024年6月1日(土)
  • 申請締切(口頭発表): 2024年8月30日(金)18:00
  • 申請締切(ポスター発表): 2024年9月30日(月)18:00
  • 発表者決定のお知らせ:9月中旬(口頭発表)、10月中旬(ポスター発表)
  • 研究サポート期間:10月〜(口頭発表)
  • 東京・関東大会:2024年12月7日(土)
  • 大阪・関西大会:2024年12月21日(土)
09

大会における賞

口頭発表に対しては審査員の協議によって決定する「最優秀賞」と各パートナーが設置する「企業賞」があります。

ポスター発表においても、「最優秀ポスター賞」、「優秀ポスター賞」「研究奨励賞」を設置しています。
研究奨励賞は全てのポスター発表者にお贈りします。

2023年の受賞例

サイエンスキャッスル2023 関東大会
サイエンスキャッスル2023 中四国大会
サイエンスキャッスル2023 関西大会

10

著作権や研究に関する権利の扱い

  • 申請書に関する著作権は、申請者に帰属します
  • ただし、株式会社リバネスおよび主催・共催団体は、申請情報の全部または一部を、電子媒体または紙媒体への掲載、その他の方法で使用できるものとします
  • サイエンスキャッスルに申請・発表したことが理由で、何らか申請者の研究を株式会社リバネスおよび主催・共催団体が制限することは通常ありません。
11

よくある質問

エントリー(ポスター、口頭共通事項)

口頭発表とポスター発表に、同じ演題で登録することは可能ですか?

同じ演題で登録可能です。同じリバネスIDを用いてそれぞれ登録を行ってください。

2つ以上の大会にエントリーや参加することは可能ですか?

エントリーは複数大会可能です。同じリバネスIDを用いてで複数の大会に演題登録をしてください。なお、参加については、口頭発表に選出された場合は1大会のみ参加となり、ポスター発表は複数大会選出されれば複数大会に参加可能です。

同じ内容の発表を他のコンテストや学会で行っても良いですか?

同じ内容の発表を他のコンテストや学会で行うことは、サイエンスキャッスルとしては問題ありません。ただし、他のコンテストや学会によっては、既発表の内容に関する規定がある場合がございます。そのような規定がある場合は、それに従っていただくようお願いいたします。

指導者がいない場合はどうしたら良いですか?

指導者として保護者を登録いただいても問題ありません。その場合は、指導者の所属を記入する欄に「保護者」と記載してください。また、研究に関わっていなくても、担任の先生など学校の先生で登録をしてくれる先生に対応いただいてもかまいません。

研究結果がまだ出ていない場合は、エントリーはできないですか?

ポスター演題ではエントリーが可能です。「結果」には、予想される研究結果をご記入ください。「考察・展望」には想定される議論の方針や内容を記載してください。また、それらの結果がいつ頃には出る予定か、スケジュールも記載すると、わかりやすいです。

国内大会でも英語で演題登録をしても良いですか?

いいえ、日本語に翻訳したものを登録してください。

演題名の変更は可能ですか?

エントリー締切後の要旨集やWEBの表記は変更できません。発表者ご自身にご用意いただくもの(ポスターや口頭発表資料)での演題名の変更は可能です。予めご了承ください。

演題登録時点よりも研究が進みました。進んだ分もポスターに入れて発表して良いですか?

ぜひ、進んだ分も含めて発表をしてください。

研究代表者が個人アドレスを保有していないため、代わりに教員や保護者がリバネスIDに登録し、エントリーしてもいいですか?

研究代表者本人によるリバネスIDの登録、エントリーを強く推奨しています。リバネスIDに登録いただいた情報(特に、氏名、生年月日、所属)に基づいて、大会運営に必要な連絡や、制作物・掲示物の準備を行っています。大会の円滑な運営のため、ご理解、ご協力をお願いします。もしお持ちならば、学校のメールアドレスの使用や、Gmail等のフリーメールを新規に取得することを推奨いたします。

発表者本人以外のIDで登録された場合、正しくない情報をもとに要旨集や大会の記録が作成され、発表者本人の記録が正しく残せないケースが起こっており、サイエンスキャッスルの運営に支障をきたすことがございます。
口頭発表、ポスター発表の申請締め切り後は修正を受け付けることができないため、発表者本人のID登録するようにお願いしております。
発表者本人以外のIDを用いた申請によって生じた不備について、運営主催では一切責任を持つことが出来ませんのでご了承ください。

ポスター発表

ポスターの枚数に制限はありますか?ポスターを2枚貼りたいのですが、追加でパネルを用意してもらえますか?

枚数に制限はございませんが、パネルを追加で手配することはできません。重ねて掲示するなど、各自で工夫をお願いいたします。

ポスターのサイズに制限はありますか?

ポスターサイズは、A0サイズ(841mm×1189mm)以内であれば、形式は自由です。

ポスターの代わりに、A4用紙を複数枚並べて発表してもいいですか?

A4用紙を複数枚並べて発表してもよいです。

ポスターの書き方に決まりはありますか?

決まりは特にございません。多くの人に、ご自身の研究が伝わるよう、ぜひ工夫をしてください。

ポスター発表に書類審査はありますか?

例年、実施させていただいております。会場の収容人数や当日の審査の関係上、発表できる枠に限りがございますので、ご了承ください。

ポスターの発表時間は何分ですか?

ポスター審査員による審査の際は、発表4分、質疑応答4分で対応いただきます。それ以外の発表・質疑応答についてご自由にご対応ください。発表形式については最新情報は発表者マニュアルに記載されておりますので、そちらを必ずご確認ください。

ポスター発表は複数人で発表してもいいですか?

複数人数で発表しても構いませんが、発表時間内に発表できるよう調整しましょう。交代しているとその分時間を取ってしまうので、なるべく少人数で発表することを推奨します。

ポスターは印刷してもらえますか?

誠に恐れ入りますが、当方ではポスターの印刷代行サービスは提供しておりません。ご不便をおかけいたしますが、ポスターはご自身で印刷の上、当日会場までお持ちいただきますようお願い致します。

ポスターを事前に会場に配送してもいいですか?

会場の都合上、事前のポスター配送は受け付けておりません。大変お手数をおかけしますが、当日ご自身でポスターをお持ちください。

発表で使用する展示物を会場に事前配送することはできますか?

手持ちでの運搬が難しい場合は、運営事務局([email protected])へ事前にご相談ください。配送費用は自己負担です。配送によって生じた不備について、運営主催では一切責任を持つことが出来ませんのでご了承ください。

発表で使用する展示物を置くための机は用意してもらえますか?

発表で使用する展示物を置くための机につきましては、事前にご案内する申請フォームにて机の利用申請を行っていただいた方に限り、机を用意させていただきます。申請なしでの机の利用はできませんので、展示物を置く机が必要な方は必ず事前申請をよろしくお願いいたします。

ポスターは持ち帰らなければならないですか?

ポスターはご自身でお持ち帰りください。運営事務局では、ポスターの回収やお預かりのサービスは行っておりません。予めご了承ください。

口頭発表、ゼミ

チームで研究している場合、口頭発表はエントリーできないのですか?

チームで研究している研究テーマを登録することはもちろん可能ですが、発表者は1名に限り、その後の代表者の変更は不可となります。なお、同じチームから、同じ研究テーマで代表者を変えて複数のエントリーをすることも可能です。その場合は、「研究・開発へのパッション」や「考察」等の内容に、各代表者らしさが現れるような記述をしてください。(※エントリーの内容の差を見て、他エントリーと合わせて公平に審査させていただきます。)

口頭発表は複数人で発表してもいいですか?

発表は代表者1名限りです。ご了承ください。

口頭発表者に選ばれた場合、ポスター発表もできますか?

発表できます。口頭発表者分のポスターパネルをご用意しております。

口頭発表に応募しており、落選した場合に、ポスター発表に参加したいと考えている生徒は、改めてポスター発表のエントリーをすべきですか?

改めてポスター発表のエントリーをお願いいたします。

口頭発表のゼミはどんなことをしてくれるのですか?

リバネスの社員がオンラインにて面談や研究発表のレクチャーを行います。内容としては研究スライドを見せていただき、よりわかりやすい発表になるよう、また発表者の研究への熱意が伝わるように、フィードバックを行います。サイエンスキャッスル実施後にも、改めてフィードバックをする機会を設けています。

口頭発表ゼミには共同研究者と一緒に出席してもいいですか?

口頭発表ゼミに参加できるのは、演題登録をしたご本人に限ります。予めご了承ください。

口頭発表ゼミは現地開催ですか?オンライン開催ですか?

オンライン実施を予定しております。

来場登録(聴講登録)

発表者も聴講者登録が必要ですか?

発表者の聴講者登録は不要でございます。リバネスより発表者専用のチケットをメールにてお送りいたしますので、当日は受付にてそのチケットをご提示ください。

引率教員や共同研究者も聴講者登録が必要ですか?

引率教員、共同研究者の方々におかれましても、聴講者登録をしていただく必要がございます。聴講される全ての方に登録をお願いしておりますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

事前登録をしていないのですが、当日見学はできますか?

聴講者フォームにご登録いただくことで、当日見学が可能となっております。お手数をおかけいたしますが、登録手続きをお願いいたします。

小学生以下の兄弟も見学に連れていきたいのですが、登録は必要ですか?

小学生以下のお子様の見学については登録は不要となっております。

サイエンスキャッスルに応募をしていない学校の生徒や先生が見学に行ってもいいですか?

サイエンスキャッスルに応募していない学校の生徒や先生の方も大歓迎です。ぜひ見学にお越しください。事前に聴講者登録が必要となりますので、お手数ですが登録をお願いいたします。

ASIA大会の見学に行く場合はどうすればいいですか?

中高生ならびに教職員の皆様は、どなたでも自由に大会の見学にお越しいただけます。事前に聴講登録を行い、当日直接会場へお越しください。

そのほか

サイエンスキャッスルの参加に、教員の引率は必須ですか?

必須ではありません。各自で引率教員の要否についてご判断をお願いします。

何時に間に合うように行けばいいですか?

開会式が始まる前に、少し早めに会場にお越しいただくことをおすすめいたします。開会式の前にはポスター掲示をお願いしておりますので、そちらにも余裕を持って取り組んでいただけますと幸いです。

発表を辞退する場合はどうすればいいですか?

発表を辞退される場合は、お手数ですが運営事務局までメール([email protected] )にてご連絡ください。

サイエンスキャッスルにメディアを呼んでもいいですか?

運営事務局([email protected])へ事前にご相談ください。