お問い合わせ
ENGLISH
サイエンスキャッスルとは
エントリー
カンファレンス
関東大会(2022年12月3日)
中四国大会(2022年12月10日)
東北大会(2022年12月18日)
九州大会(2023年1月21日)
関西大会(2023年1月29日)
開催実績
研究費
研究コーチ
共催・協賛
教材ダウンロード
お問い合わせ
ENGLISH
× CLOSE
2022年度 ゆめちから栽培研究プログラム 参加校募集開始!
Natsuki Koyama
-
2022-06-07
0
【実施報告】 11/12 (金) に教員向け オンラインセミナー「伝わる研究プレゼンの心構え -自分の「やりたい!」を言葉にするために-」を 開催いたしました!
ものづくり研究センター
-
2021-11-26
0
-サイエンスキャッスル研究費 申請書書き方ウェビナー- 使用資料公開のお知らせ
木村 正樹
-
2021-07-12
0
【実践!検証!サイエンス】納豆のネバネバ×ロボットのハイブリットで海洋での重油回収に挑む!
卓郎 佐野
-
2021-06-05
0
【実験レシピ】自作オーバーフロー水槽の作り方(浦和実業学園)
吉田 一寛
-
2019-03-12
0
【実験レシピ】蚊(メス)を簡単に捕まえてその動き観察する(早稲田高等学院)
拓実 吉田
-
2019-03-12
0
【実験レシピ】トライアングルの音実験(文京学院大学女子中学校高等学校)
拓実 吉田
-
2019-03-12
0
【実験レシピ】土の保水力の比較方法(山梨英和中学校高等学校)
拓実 吉田
-
2019-03-12
0
【実験レシピ】水飲み鳥で電気を作れるか?(山梨英和中学校高等学校)
拓実 吉田
-
2019-03-12
0
クロクサアリがヒトスジシマカ(メス)に与える影響/早稲田大学高等学院 理科部生物班
卓郎 佐野
-
2019-01-10
0
1
2
3
4
ページ 1 の 4
最近の更新情報
【オンライン開催】サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞 2023 説明会
2023-03-08
【九州大会】2023年1月21日(土)にサイエンスキャッスル2022 九州大会を開催しました!
2023-02-05
【関西大会】2023年1月29日(日)にサイエンスキャッスル2022 関西大会を開催しました!
2023-01-30
【サイエンスキャッスル2022 関西大会】 1/29(日)開催!中高生研究者による93件の研究発表を行います!
2023-01-23
【東北大会】12月18日(日)にサイエンスキャッスル2022東北大会を開催しました!
2022-12-23
【サイエンスキャッスル2022 東北大会】 12/18(日)開催!中高生研究者による59件の研究発表を行います
2022-12-15
【中四国大会】12月10日(土)にサイエンスキャッスル2022中四国大会を開催しました!
2022-12-12
【速報】【関東大会】12月3日(土)にサイエンスキャッスル2022関東大会を開催しました!
2022-12-05