サイエンスキャッスルは未来の研究者の登竜門として、2012年に始まりました。現在では開催場所は国内のみならず国外にも広がり、中高生の多様な研究が集まるアジア最大級の学会へと成長を遂げています。さらに、民間企業、大学等研究機関とも連携し、企業支援型プロジェクトやサイエンスキャッスル研究費を通じた研究支援体制の充実化、中高生が先端研究に触れる機会の創出を推進しています。今後もサイエンスキャッスルは、企業・大学の研究者、大学院生といった先輩研究者とともに、未来の研究者が巣立つ場を創り続けます。
サイエンスキャッスルは未来の研究者の登竜門として、2012年に始まりました。現在では開催場所は国内のみならず国外にも広がり、中高生の多様な研究が集まるアジア最大級の学会へと成長を遂げています。さらに、民間企業、大学等研究機関とも連携し、企業支援型プロジェクトやサイエンスキャッスル研究費を通じた研究支援体制の充実化、中高生が先端研究に触れる機会の創出を推進しています。今後もサイエンスキャッスルは、企業・大学の研究者、大学院生といった先輩研究者とともに、未来の研究者が巣立つ場を創り続けます。
サイエンスキャッスルでは、自然科学から人文学、社会科学まで、あらゆる研究に挑戦する中高生を対象に、研究発表機会の提供や、研究費助成、医・薬・理・工・農の各分野から集まった約100名の研究者による研究サポートを行います。2022年度も、研究や科学技術のおもしろさをもっと深く知りたい、誰も答えを知らない新しいことに自分で挑戦する力を磨きたい仲間を募集します!
自然科学から人文学、社会科学まで、分野は問いません。基礎から応用までのあらゆる研究を対象としています。皆さんの熱いエントリーをお待ちしています!
科学・技術に関わるあらゆる分野の研究
サイエンスキャッスルは、自然科学から人文学、社会科学まで、分野は問いません。
基礎から応用までのあらゆる研究を対象としています。
中学生、高校生、 高等専門学校生(3年生以下)
◎口頭発表のエントリー
※エントリー対象:個人
※応募期間:6月1日(水)~7月31日(日)
※個人のパッションを重視し、書類およびプレゼン審査(8月17日or8月21日)を実施します
※エントリー後の発表者の変更は認めません。
※発表および質疑応答も1名で行っていただきます。
◎ポスター発表のエントリー
※エントリー対象:個人またはチーム
※応募期間:8月1日(月)~9月30日(金)
※中四国大会の申請締切が9/30(金)18時 → 10/31(月)18時へ延期となりました
※代表者は1名決定いただきますが、発表はチーム全員で実施可能です。
※各大会に演題上限を設置し、書類審査を実施します。
※オンライン実施となる可能性があります
募集期間(口頭発表)
2022年6月1日(水)~2022年7月31日(日)※17:00締め切り
申請書類選考
申請書類選考:2022年8月上旬
プレゼン選考
※申請書類選考を通過した方のみ
プレゼン選考:2022年8月17日(水)、21日(日)
※オンラインプレゼン選考を行います
採択決定時期
2022年9月12日(月)
研究サポート期間
2022年9月〜2023年3月まで実施
募集期間
2022年8月1日(月)~2022年9月30日(金)※18:00締め切り
※中四国大会の申請締切が9/30(金)18時 → 10/31(月)18時へ延期となりました
申請書類選考
申請書類選考:2022年10月上旬
採択決定時期
2022年10月下旬頃
次の要件を総合的に審査し、選考します。
①関東大会
2022年12月3日(土)
東京都大田区
②中四国大会
2022年12月10日(土)
岡山コンベンションセンター
③東北大会
2022年12月18日(日)
山形県米沢市
④九州大会
2023年1月21日(土)
福岡県福岡市